高橋美智留は、知的財産権を主な取り扱い分野としています。食品、化粧品、医療機器、電気機器、ビデオゲーム業界、コンピュータ、ソフトウェア、映画関係会社等の国内及び外国企業向けに特許、商標、不正競争防止法、著作権に関するアドバイス、ライセンス契約、知的財産訴訟等の法律業務を行っています。最近の主な争訟事例としては、2007年6月の知財高裁におけるミニマグライト立体商標事件があります。その他、個人情報保護法のコンプライアンスに関するアドバイスについて幅広い経験を有しています。
高橋美智留は、第二東京弁護士会、日本弁理士会、国際商標協会(INTA)、及び国際知的財産保護協会(AIPPI)に所属しています。
担当案件
出版物情報
- January 2018
Law and Practice Japan, Pharmaceutical Advertising, Chambers Global Practice Guides - December 2017
ビジネスの視点から見た中国サイバーセキュリティ法(『日中経協ジャーナル』12月号) - September 2017
Data Breach Advisory Note-Japan, DataGuidance - May 2016
Data Breach Advisory Note-Japan, DataGuidance (on-line) - May 2009
A Privacy Primer for Corporate Counsel, Thomson Reuters/Aspatore - January 2007
Q&AでスッキリわかるIT社会の法律相談/Q&A Legal Issues in IT Society(清文社) - March 2006
Personal Information Protection Law in Japan, Privacy & Data Security Law Journal - March 2006
Personal Information Protection Law in Japan, World Data Protection Report, BNA International - March 2006
Personal Information Protection Law in Japan, Privacy & Data Security Review - June/July 1995
Parallel Importation of Patented Goods Does Not Constitute Patent Infringement, Issue 73 of Patent World
講演
- October 2020
蘭日貿易連盟(Dutch & Japanese Trade Federation): 情報漏洩の法的側面~2020年改正法を中心に~ - September 2020
JICN (The Japan In-House Counsel Network): Amendment of the Personal Information Protection Act and its Impact - October 23, 2017
How to Prepare for the GDPR for Japanese Companies - October 2017
ジョーンズ・デイセミナー:EU一般データ保護規則(GDPR)への備え - 日本企業向け - - July 2017
ジョーンズ・デイ知的財産セミナー:小宮義則特許庁顧問による「第四次産業革命と今後の日本の知的財産戦略」講演 - April 2017
ジョーンズ・デイ ライフサイエンスセミナー:医薬品に関する国際契約書の作成・交渉(1) - July 2016
ジョーンズ・デイセミナー:近時のEUにおけるプライバシーに関する新情勢 - June 2016
ジョーンズ・デイ ライフサイエンスセミナー:近時の EUにおけるデータに関する新情勢 - April 2016
AIPPI JAPANセミナー:米国特許訴訟の最新情報 - September 2015
ジョーンズ・デイ米国訴訟セミナー:米国訴訟において日本の企業が留意すべき事項 - September 2015
日本弁理士会セミナー:米国における知財法務の最新動向 ~現在のアンチパテント環境における道標 - December 2014
AIPPI JAPANセミナー:米国特許訴訟の最新情報 - September 2013
AIPPI・JAPANセミナー:米国特許訴訟の最新情報 - September 2012
AIPPI・JAPANセミナー「米国特許法改正及び米国特許訴訟の最新情報」 - November 30, 2001
Privacy Protection in the Network Society, Tokyo Metropolitan Research Laboratory of Public Health.
"[Michiru Takahashi] understands our portfolio and our risk tolerance, and her opinions take this into account. She has a wealth of knowledge and experience in IP matters."Chambers Asia-Pacific
- 京都大学(学士、1985年)、コーネル大学ロースクール(LL.M.、1993年)
- 日本(第二東京弁護士会に弁護士登録、日本弁理士会に弁理士登録)
Ranked as a leading lawyer/individual for intellectual property by:
World Trademark Review (2014-2023)
Chambers Asia-Pacific (2011-2023)
Chambers Global (2012-2023)
Legal 500 Asia Pacific (2013-2023)
"IP Stars" (2014-2021) and "IP Stars - Top 250 Women in IP" (2016, 2018), Managing Intellectual Property
World IP Review (2016-2018, 2020-2021) and "Top 80" WIPR Influential Women in IP (2019)
The Best Lawyers in Japan (2019-2022)
Acritas Star Lawyer (2021)
- 日本語、英語