伊藤晴國は、弁護士登録以来一貫して、特許をはじめとする知的財産権に関連する紛争および商取引を主たるプラクティス分野としており、これらの分野について豊富な経験を有しています。
国内外の大手企業を代理して、エレクトロニクス、自動車、機械、製薬等、様々な技術分野における特許訴訟および特許庁における審判手続を取り扱った経験を多数有するほか、商品等主体混同行為、商品形態模倣行為、営業秘密侵害行為、営業誹謗行為等、様々な類型の不正競争行為についても訴訟経験を有しています。
また、様々な類型の国際商取引に関する契約、特に技術ライセンス、共同研究開発といったテクノロジー関連取引の契約書作成およびアドバイスについて豊富な実務経験を有しています。
とりわけ近時は、ライフサイエンス分野の取引および紛争案件に注力しており、医薬品、医療機器および再生医療等製品に関するライセンス、販売、販促、受託製造、その他の取引の契約書の作成・交渉を多数手掛けるほか、医薬ライセンス契約に関する国際仲裁を複数取り扱っています。伊藤晴國は、契約上の請求権に関する訴訟、労働訴訟、株主代表訴訟等、知的財産権訴訟以外の一般訴訟についても幅広い経験を有しています。また、日本語と英語による業務が可能です。
担当案件
セミナー・講演
- October 2020
医薬品企業法務研究会:英文供給契約/コモンローの視点から見た不可抗力条項 - August 2019
医薬品企業法務研究会:実践的な英文ライセンス契約 - November 2013
インドM&Aセミナー
- 東京大学(学士、1994年) ノースウェスタン大学スクール・オブ・ロー(LL.M.、2006年)
- 日本(第二東京弁護士会)、ニューヨーク州
- 日本語、英語
*We use cookies to deliver our online services. Details of the cookies and other tracking technologies we use and instructions on how to disable them are set out in our Cookies Policy. By using this website you consent to our use of cookies.
送信する前の注意事項:
www.jonesday.comに掲載されている情報は、一般的な使用を目的としており、法的アドバイスを目的としたものではありません。このEmailを送信することにより、弁護士を含む専門家・依頼者の関係を構築することを意図するものではなく、このEmailの受領はそのような関係を構築するものではありません。当事務所に送信されたいかなる情報も、業務委託契約を結ばない限り、弁護士等が依頼者に対して守秘義務を負う機密事項として取り扱われることはありません。このEmailの送信者は以上の注意事項の内容を読み、理解したものと判断します。